さて、ここからは現在守口京阪百貨店で開催されている駅弁フェアより購入したものを一挙公開していこう。
なんと2日間で5個も喰っちゃった。
まずは午後休もらって、歯医者に行く前の昼食用に買ったのがこれ。
これは実践販売の店で、いわゆる駅弁マークは付いていないが、北海道のこの地域では古くから駅弁の一つとしてなじんでいるらしい。
左上か鰊、右上が鰯、左下が鯖、右下が秋刀魚というラインナップ。
どれも脂がのってて美味しい。蕪との相性抜群。オススメ!
歯医者が終わって、帰りにもう一度催事場へ寄って晩飯用に買ったのが、
ちゃんと駅弁マークも付いている。
昼が魚だったから夜は肉かなと。
山の恵みって何だろうと思ったら、左上から栗、山ウド、ゴボウというラインナップでした。
肉は焼き肉っぽい感じ。タレ味が濃くてご飯がすすむ。
但し、ご飯は盛りが少ない。今までに無いペラッペラの薄さ。
ご飯が足りないのが難点かも。
美味しいのは美味しいので、もったいない。
そして、翌日の朝用に買ったのが、
これは東京駅でも帰るが、冷たいカレーを食べる木にはならないので、なかなか食べるチャンスがなかった。
今回はお持ち帰りするので、レンチン出来ることから、滅多にないチャンスと思い購入。
暖めた後は香ばしい匂いとトロトロチーズが普通に焼きカレーだなと思う。
是非とも家で食べたい駅弁だな。(変なの)
続きは「その2」で。