2021年11月05日

駅弁「小田原 提灯弁当」&「ふくしま路 松茸おべんとう」

久しぶりの県外出張だった。
行き先は東京経由福島県新白河。
往路は東京駅の弁当屋でランチ用に購入。
東北新幹線の中で堪能することに。
2021_1101a0002.jpg2021_1101a0003.jpg
横からと真上からの写真
珍しい3Dの弁当箱。しかも発泡スチロールの容器。
サンプル写真はあったが、実際の中身はわからぬまま購入した。
2021_1101a0004.jpg 
二段重ねの下がご飯で上がおかず。
ご飯は基本鯛めし。例のでんぶが乗っていてこれだけでご飯が食べられる。
鯛めし弁当のでんぶよりおいしいのは気のせいか。
あとはハマグリの佃煮と梅干。
おかずは金目鯛西京焼き・尾付き海老・切干大根・椎茸・花人参・ふき・こんにゃく・わさび漬・とりそぼろと具沢山。
ご飯の量がもう少しあれば、バランスよく楽しめると思う。
味付けもそれなりにおいしい。

復路は新白河駅で購入したかった。
駅の売店を探してみると、あったあった。
2021_1101a0005.jpg 季節柄バッチリ。
これも見本写真があった。
では、開けてみよう。
2021_1101a0006.jpg これも盛りだくさん。
松茸の風味がいい感じ。だけど結構人工的かな。仕方ないか。
おかずもたくさんあって、幕の内弁当としてはかなり賑やか。
しょせんは駅弁のマツタケだから、ある程度は納得して購入しなければいけない。
そう思えば、満足できる弁当だと思う。

さあ、次の出張はいつかな。

posted by ツムジロウ at 19:25| Comment(0) | 駅弁 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: